【姫路で相続について相談】
相続についてお悩みの方は、私たちにご相談ください。相続への対応を得意とする弁護士・税理士が、しっかりとご相談・ご依頼を承ります。
-
1相続の経験が豊富です!
わたし三浦栄一郎は、かつて離婚・相続などの親族案件を取り扱う事務所に5年間勤務していました。ここで超・・・
わたし三浦栄一郎は、かつて離婚・相続などの親族案件を取り扱う事務所に5年間勤務していました。
ここで超ベテランの弁護士から学んだテクニックが今もみなさまのお役に立っています。
-
2法的な処理ではなく、問題の根本解決を目指します!
一言で弁護士といっても、考え方は人それぞれです。わたしは法的な手段はあくまで最後の手段と考えており、・・・
一言で弁護士といっても、考え方は人それぞれです。
わたしは法的な手段はあくまで最後の手段と考えており、できるかぎり話し合いやその他の対策をとることで円満解決を目指しています。
また、ご依頼者の希望と満足度向上のため、常に柔軟な解決を考えています。
-
3担当が最後まで変わりません!
三浦法律事務所は、弁護士としては三浦栄一郎だけが在籍しており、基本的に退職や独立がありません。その・・・
三浦法律事務所は、弁護士としては三浦栄一郎だけが在籍しており、基本的に退職や独立がありません。
そのため、ご依頼から何年たっても安心してご相談いただけます。
-
4相続に詳しい弁護士法人心・税理士法人心と業務提携
相続案件を迅速かつ適切に解決するため、相続に詳しい弁護士法人心・税理士法人心グループと連携して事案を・・・
相続案件を迅速かつ適切に解決するため、相続に詳しい弁護士法人心・税理士法人心グループと連携して事案を処理します。
そのため、多様な選択肢をご提供することができます。
-
5リモート相談可能!
三浦法律事務所は、あえて弁護士がいない兵庫県宍粟市を拠点としています。しかし、北海道から沖縄まで全国・・・
三浦法律事務所は、あえて弁護士がいない兵庫県宍粟市を拠点としています。
しかし、北海道から沖縄まで全国から依頼があるのは、電話やテレビ会議、出張相談等で来所しなくても相談できるからです。
【相続への取組み】
こちらのページでは、私たちの相続に対する取り組みや特徴について紹介しています。姫路で相続について専門家へのご相談をお考えの方は、ご一読ください。
- ワンストップで対応してもらえるかどうか?回答
相続に関するお悩みは、場合によっては弁護士や司法書士といったさまざまな専門家に相談する必要がありま・・・続きはこちら
- 相続分野の経験が豊富かどうか?回答
相続を取り扱っている事務所は多くありますが、必ずしも相続を得意としているわけではありません。特に、・・・続きはこちら
- 法律と税金どちらも詳しいかどうか?回答
相続は法律や税金の知識が深く関わっています。そのため、法律だけに詳しかったり、税金だけに詳しい場合・・・続きはこちら
- 丁寧な説明で問題の根本解決を目指してくれるかどうか?回答
相続は手続きが難しかったり、必要な書類が複雑だったりと、混乱してしまうことも多くあります。相続はご・・・続きはこちら
- 気軽に相談できるかどうか?回答
相続に関するお悩みは、なるべく早く解消したいと思われている方もいらっしゃるかと思います。しかし、相・・・続きはこちら
【相続の相談をお考えの方へ】
相続について相談する弁護士や税理士を選ぶ際に、チェックしておいたほうがいいポイントについて紹介しています。姫路で相続のご相談をお考えの方はご覧ください。
サイト内更新情報
2024年09月30日 相続人の範囲について まず、相続の対象となる亡くなった人を「被相続人」(ひそうぞくにん)と言います。被相続人に配偶者(夫または妻)がいれば、配偶者は必ず相続人となります。この場合・・・ 続き 2024年04月22日 遺産分割調停・審判の流れ 相続人間で遺産分割協議ができなかった場合、裁判手続きによって、遺産分割を成立させる方法があります。 遺産分割協議ができない場合として、遺産分割協議をした・・・続き 2024年02月26日 相続税の申告が必要なケース 財産を相続した場合でも、相続税の申告が不要な場合があります。それは、相続財産が基礎控除額を下回っている場合です。基礎控除額とは、【3000万円+法定相続人・・・ 続き 2023年12月05日 遺留分の計算方法 遺留分の割合を計算するにあたっては、全体の遺留分割合を確認した後、各権利者の個別的な遺留分割合を計算する必要があります。全体の遺留分割合は、直系尊属のみが・・・ 続き 2023年11月02日 相続人が揉めないよう遺言を作成する際に注意すること 遺言書は、主に、自分が亡くなったときに、自分の財産をどのように引き継いでいってほしいかを決めるために作成するものです。遺言書の作成方法は法律で厳格に決まって・・・ 続き 2023年10月13日 相続手続きにかかる費用 相続手続きとは、主に、被相続人の預貯金口座の解約・払戻し手続き、不動産の相続登記手続き、相続税の申告手続きなどを指します。これらどの手続きをする際でも共通で・・・ 続き 2024年03月28日 税理士によって相続税額が異なるのはなぜか 相続税は、相続した財産の金額に応じて支払う税金です。税金である以上は、その金額は国税庁の定めた基準に従って算出されるため、どの税理士に依頼しても同じ金額に・・・ 続き 2023年03月27日 相続とは 相続とは、もともとの意味は、「前の人をそのまま受け継ぐ」という意味だそうです。たしかに、「あい続く」と読みますもの。親や先祖の精神、伝統、財産などを引き継ぐ・・・ 続き
【当サイトの更新情報】
ここでは、当サイトで更新された記事を紹介しています。当サイトでは、相続に関する情報を随時発信しています。姫路で相続にお悩みの方はご覧ください。
【お問合せはこちらから】
相続に関するお問合せはお電話で承ります。姫路で相続についての相談をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。事務所所在地などの情報については、こちらをご覧ください。
相続について相談する専門家
1 弁護士
相続について以下のようなご希望をお持ちの場合、弁護士への相談をおすすめします。
・遺言を作りたい場合
・遺産分割協議書を作りたい場合
・遺産分割を巡って相続人同士の争いになりそうな場合、または既に争いになっている場合
・相続放棄をお考えの場合
・遺留分の請求をお考えの場合、または遺留分を請求されている場合
相続について弁護士に相談すれば、法的な見地から適切なアドバイスを受けられることが期待できます。
また、相続について争いになっている場合、相続人の方の代理人となって交渉や手続きを行うことができるのは弁護士だけです。
2 税理士
相続について以下のようなお悩みをお持ちの方は、税理士にご相談ください。
・生前から相続に関する節税対策をしたい
・相続税申告が必要かどうか知りたい
・相続税申告を代わりにやってほしい
・申告後の税務調査に不安がある
相続について税理士に相談することで、申告が必要かどうか、どのように申告を進めればよいのか、納付する税金を抑える方法があるのかどうかなどについてアドバイスを受けることができます。
また、税務申告の代理を行うことができるのは税理士だけです。
3 他の分野の専門家
他にも相続では、不動産の売買や保険、相続登記や遺産の名義変更などについて、専門家のアドバイスを受けたほうが良いケースもあります。
私たちは、複数の分野の専門家が連携することで、相続の幅広いお悩みにワンストップで対応することができる体制を整えています。
相続について弁護士に相談できること
1 遺言
ご自分の遺産の分け方について、生前に遺言を作成することで、ご自分の意思を反映させることができます。
生前お世話になったご親族に多く遺産を残したい場合や、ご自分の遺産を巡ってご遺族の方に争ってほしくない場合などには、遺言の作成をおすすめします。
遺言は法律で形式が定められており、不備があった場合には無効になってしまうおそれがあります。
また、内容面に曖昧な部分があった場合などには、ご遺族の方が争わないようにと思って作ったはずの遺言が、かえって争いの種になってしまいかねません。
そのため、遺言を作成する際には弁護士に相談いただくことをおすすめします。
2 遺産分割
遺言が無い場合は、相続人同士で協議をして、遺産の分け方を決めることになります。
遺産を巡る意見の相違などから、相続人同士の対立が生じてしまうと、当事者の方同士の協議では解決することが難しくなってしまうケースもあります。
そういう時は、弁護士を立てて間に入ってもらうことで、冷静に協議を進められるようになることがあります。
また、遺産分割協議で相続人同士が争っている場合や、調停・審判といった裁判所での手続きに進んだ場合、代理人となることができるのは弁護士だけです。
協議が終わったら、話合いで決まった内容を遺産分割協議書に記載します。
遺産分割協議書の記載に不備があった場合、その後の相続手続きに影響することがありますので、事前に弁護士に相談されることをおすすめします。
3 遺留分
遺言によって特定の相続人がすべての遺産を取得した場合などには、他の相続人が自分の最低限の取り分として遺留分を請求することができるケースがあります。
遺留分を請求する場合、計算の基礎となる遺産の額について相手方に主張することで、受け取る額を増やすことができるケースがあります。
逆に遺留分を請求された場合にも、相手方と交渉して遺産の評価額を下げることで、支払う額を減らすことができるケースがあります。
遺留分の請求や支払いを巡って相手方と交渉することができるのは、弁護士だけです。
遺留分を請求したい場合・遺留分を請求された場合には、弁護士に相談されることをおすすめします。
4 相続放棄
ずっと疎遠になっていた親族が亡くなったことを、ある日突然知らされて、遺産を相続するかどうかを決めなければならなくなる場合があります。
亡くなった方と交流が無かった場合、その方がどういう財産を持っていたのか、また借金などをしていたかどうか、状況がまったく分からないというケースもありえます。
また、長年付き合いも無かったのだから、遺産があっても相続したくないとお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
そういう時には相続放棄することで、初めから相続人ではなかったことにして、一切の財産を相続しないこととすることができます。
相続放棄は裁判所で行う手続きで、期限があります。
ご検討の際はお早めに弁護士に相談されることをおすすめします。
【相続の情報をお探しの方へ】
当サイトでは、相続に関する様々な情報を掲載しています。また、相続について弁護士・税理士への相談をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
【相続のご相談はこちらから】
こちらのページでは、相続に関するお問合せの受付時間や連絡先、事務所の場所などについて紹介しています。ご相談をお考えの際はご覧ください。
受付・営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
平日:9時~18時
定休日:土日祝
年末年始休業:12月26日~1月6日
夏季休業:8月11日~8月20日
所在地
〒671-2224兵庫県姫路市
青山西1-4-5-205
079-260-7325
姫路で相続にお悩みの方へ
しかし、人生の中で経験する回数はごく限られています。
そのため、いざ自分が相続に直面した時には、どのように対応すればいいのか分からないという方も多いのではないかと思います。
相続には、遺言書の作成、遺産分割、遺留分、相続税の申告・納付、相続放棄など、多くの種類の手続きが関係し、手続きによって求められる知識やノウハウは異なります。
相続に関する様々なお悩みに関して、ご自分の力だけで対処しようとすると、せっかく作った遺言の効果が無くなってしまった、ご自分にとって不利な条件で遺産分割協議書にサインせざるをえなくなった、遺留分の請求や相続放棄や相続税申告の期限に間に合わなかったなど、思わぬ不利益をこうむる可能性もあります。
相続に関するお悩みは、弁護士や税理士にご相談ください。
弁護士や税理士にご相談いただければ、相談者の方のお悩みは何かをしっかりと伺った上で、どのように交渉や手続きを進めていけばよいのか、今後の見通しはどうなるのかなどについてアドバイスさせていただくことができます。
また、相続の手続きについて、弁護士や税理士にご依頼いただくと、依頼者の方の代理人となって、手間や時間のかかる手続きを進めさせていただくこともできます。
姫路で相続にお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。